応援・協賛・後援

五色百人一首山梨県大会 名誉会長           堀内光雄 元通産大臣 

多くの小中学生のみなさんが,日本の伝統文化である百人一首に親しむことは大変喜ばしいことです。

また,子どもたちに伝統文化を伝えようとする保護者の皆様,ボランティアで大会を運営なさっている教師や学生の皆様に,深甚なる敬意と感謝の意を表します。

 私も,大会名誉会長として,伝統と文化を大切にし,後世に伝えていくため,皆様方のお役に立ちたいと思っております。

 日頃鍛えた腕前を思う存分発揮されると共に,他校の友達とも交流を深め,楽しい一日を過ごしてください。

皆様方のご健闘と本大会のご成功をご祈念申し上げます。


五色百人一首山梨県大会 協賛各位

「子どもたちのために」と,毎年お店や企業,個人のみなさまから協賛をいただいています。おかげさまで,参加賞やトロフィー・賞状を子どもたちにプレゼントすることができます。心より感謝申し上げます。

第11回大会協賛各位


五色百人一首山梨県大会 後援団体

毎年多くの市町村教育委員会,企業より後援していただいています。


五色百人一首山梨県大会 会場提供

武田神社様には,第1回大会から毎回,菱和殿という素晴らしい会場を提供していただいています。由緒ある会場で,子どもたちが日本の伝統文化に親しめることに心より感謝しています。


五色百人一首山梨県大会 第8回大会で元京都大学副学長西阪先生が激励と賞賛

過去の大会の表彰式で,元京都大学副学長の西阪昇先生が,お話をしてくださいました。

「優勝した人は,胸を張ってください。」と賞讃してくださいました。また「残念ながら今回は優勝できなかった人も次の機会には必ず優勝のチャンスがあります。」と激励してくださいました。さらに,ボランティアで大会を運営するスタッフの労をねぎらってくださいました。

このような歴史ある場所で,緊張して礼儀を持って対戦することの素晴らしさと,日本の伝統文化を現代の子どもたちが継承していくことの素晴らしさを,分かりやすくお話ししてくださいました。

京都大学の副学長先生が,山梨まで駆けつけてくださったこと,子どもたちの様子を熱心にご覧になってくださったこと,そしてあたたかい言葉をかけてくださったことに,深く感謝申し上げます。

 

『百人一首を通していろんなことにがんばって!』

第8回大会 西阪昇京都大学副学長(当時)のお話

 

 京都から来ました西阪と申します。  

 今日,5名の優勝された方、本当におめでとうございます。本当に大変なことですね。予選があって,決勝のリーグがあって,そして決勝トーナメントと,サッカーのワールドカップと同じような感じで,それでみなさん優勝した訳ですから,もう胸を張ってこれから学校でみんなに自慢をしていただいて結構だと思います。  

 それから,今日は残念ながら優勝できなかった方もいらっしゃいますけれども,見せていただいて,本当に熱戦で,皆さんも必ず次の機会には優勝のチャンスがあると思います。一日長い試合でしたので,その時の気分とか体調で少し実力が出せなかったというようなこともあるかもしれませんけれども,これからまたがんばっていただくと必ず次回以降良い成績が出すことができるかと思いますので、ぜひがんばっていただきたいと思います。  

 それからこの会はTOSSという学校の先生方が,本当にボランティアでこういう運営をしていただいてます。全国でTOSSの先生方が各地でこういう大会を開いていただいていますけれども,山梨の先生方が本当にみなさんボランティアで,周りのはっぴを着た先生達がいらっしゃいますけども,その人たちが皆さんのためにこういう大会を準備して,今日運営をしてくれたおかげでこういう大会も開催することができるということで,先生方にもぜひ感謝の言葉をかけていただきたいと思います。 

 スポーツの世界では色々な大会がありますけども,こういうスポーツじゃないところで,本当に真剣勝負で皆さんやられて,緊張した中で,競うということは大変良いことだと思います。テレビゲームとか色んなゲームもあります。それも楽しいとは思いますけれども,こういう風にして真剣にその場で緊張して,そして礼儀をもって競い合うというのは,本当に良いことだと思いますので、ぜひ続けてほしいと思います。  

 そして、みなさんが覚えたこの百人一首というのは,何百年も前に日本の昔の人がつくってくれた歌です。それを皆さんが今,覚えて,そして,こういう競技で一緒に競っているということで,昔の日本の人達がつくった文化というのを皆さん方がこういう競技を通じてお勉強されているということで,それも本当に素晴らしいことだと思います。 

 優勝された皆様方に5名の方に本当にお祝いを申し上げますと共に,今回はだめだった方も次回以降ぜひがんばっていただきたいと思います。これからも,ぜひこの百人一首を通じて,色んな事にチャレンジしてがんばってほしいと思います。本当にごくろうさまでした。

 

平成22年12月11日 第8回五色百人一首山梨県大会閉会式にて 於 武田神社 

(テープ起こし 大会事務局)